遺言書の作成を考えた事はございますか?
                遺言書を作成しておくことは、ご自身の相続の際、円滑な遺産分割にとても有効です。
                遺言書を書く事のメリットは次のようなものがあります。 
 
                財産の多少に関わらず、後々のトラブルを防ぐためにも、遺言書を遺しておく事が重要です。
                また、次のような場合には特に遺言書を作成しておく事をお勧めします。
                 
           
遺言書は大きく分けて3種類あります
 
             
             
            
            
            当事務所では、遺言書作成についての相談から、遺言書完成までをトータルにサポートさせていただきます。
            まずはお気軽にご相談下さい。
            
                お電話、またはメールにてご相談内容の概略をお伺いします。その際、
                相談の日時などを決定していきます。相談方法はメール、電話、面談の方法がございます。
                面談相談の場合、面談場所は当事務所の他、相談者様のご自宅や、喫茶店など、可能な限り
                相談者様のご都合の良い場所に伺いますので、気兼ねなくご相談下さい。
                ≫お問い合わせはこちら
         
         ご相談の詳細をお伺いし、内容に応じて書類作成の流れ、必要書類、必要経費などについてご説明させていただきます。
         その際、料金のお見積りをさせていただき、今後の流れについてご説明させていただきます。
         ご相談の際、参考資料などがございましたらご持参下さい。
         
         なお、面談の際、面談料(初回のみ無料)が必要となります。
         詳しくは料金表をご覧下さい。        
              正式に書類作成等をご依頼の場合は、業務依頼書にご記入、ご提出いただき、当事務所指定の銀行口座に着手金(料金の半額)をお振込み下さい。
                業務依頼書のご提出と着手金のお振込みをもって、お申込み完了となります。            
当事務所の方で、ご依頼いただいた業務を開始致します。必要に応じて、資料のご提出や再度お打ち合わせをお願いする事もございます。
                業務完了次第、ご依頼者様にその旨ご連絡致しますので、
                必要経費、及び報酬額から
                相談料(上限なし)・着手金(料金の半額)を差し引いた残金を指定口座にお振込み下さい。            
お振込確認後、作成書類を納品させていただきます。
